投資は長期戦!相場から退場しないことが重要!
ビットコインの相場は油断できない状況
上記のチャートはビットコインの1時間足です。
この記事を書いている間に、エルサルバドルのビットコイン法案の可決報道を受け、BTC価格が上昇に転じていますが、まだまだ油断できない状況だと思います。
私の投資戦略は基本的にガチホなので、積極的に買い増しをしていくスタイルではありませんが、今後、買い増しをするのであれば、個人投資家が疲弊するほどの暴落が起きた時になるでしょう。
現状を見渡すと、LINEのオープンチャットなど仮想通貨系のコニュニティでは、あちこちで「買い増し」の声が聞こえており、個人投資家の体力もまだまだ余力がありそうです。
Twitterのトレンド入りなど仮想通貨が盛り上がっている時は、その盛り上がりが顕著に現れると同じで、盛り下がりの時も顕著に現れます。
それはコメント数の減少だったり、既読数の減少だったり、あとはオワコン発言だったり・・・。
人の行く裏に道あり花の山という格言があるように大衆心理の逆を攻める意味でも、投資家の意気消沈は一つの買いシグナルに値します。
退場率は驚異の74%
投資の世界は非常にシビアです。これは仮想通貨市場だけでなく、どこの市場でも同じです。
多くの投資家(投資家もどき)はあっという間に消えていき、相場から退場していきます。
ちなみに、私のLINEグループは2016年秋に立ち上げ、最盛期には950人の参加者がいました。
そしてグループの引越しを複数回行い、そのたびに非アクティブユーザー(退場濃厚者)を整理してきました。
気がつけば700人近くが消え、残っているメンバーは250人程度・・・、退場率は驚異の74%という結果に・・・。
投資は勝ち残りのゲームである
投資で大きな資産を築きたいって思ったら、相場から退場せずに生き残り続けることが最も重要です。
短期間で高いパフォーマンスを求める投資家が非常に多いというのが現状であり、そーゆータイプの投資家は残念ながら短命です。
それに対して、私のLINEグループで生き残っている26%のユーザーは投資適格者だと思っています。
2017年のバブル相場から氷河期までのサイクルを生き残っているので、これが二周・三周しても生き残れる可能性が高いからです。
もちろん、投資というのは利益を出すことを目的としているので、生き残るだけでは意味がありません。勝ち残ることが大事です。
仮想通貨市場、すなわち成長市場への長期投資は生き残り=勝ち残りの方式を成立させることができる投資先なのです。
オープンチャットで仮想通貨の情報を入手しよう
当方では気軽に参加できるオープンチャットを運営しており、億り人の大量輩出を目指しています。
仮想通貨の知識を深め、投資リテラシーの向上させることが目的なので、怪しい投資案件を紹介するグループではありません。
もちろん入会・退会は自由、初心者でも大歓迎です。参加希望者は下記のテキストリンクをクリックして下さい。簡単に登録できます(^^)/
「億り人大作戦🌸仮想通貨」に参加する
▼コインチェックの口座開設はこちら